2010年 01月 25日
寒空散歩
|

母と瓜… おなじみの仲良しふたり組のお散歩風景。
私と瓜の週に一度のお楽しみは、母と一緒のお散歩デート。
毎日、針仕事で家に隠りがちの日々…
実家の母を誘い、お弁当とお八つを持って一緒に一日、
自然がいっぱいの中で、体も心ものびのび過ごしています。
ビューンと吹く冷たい風も、寒空もなーんのその。
奈良公園をてくてく、てくてく。
歩いているうちに、体が次第にぽかぽか温まってきます。
足取り軽やかに母と瓜… この日も仲良く歩いています。

さてと。そろそろお腹もぺこぺこだし、お弁当にしようか?
と、お弁当を広げようとするや否や…
その気配を敏感に察知した、小川を挟んで向こう側にいた鹿さん
一同が、ドドドドーーーと一斉に駆け寄ってきてきました。
す、凄い迫力… 一瞬、目の前は黒だかりの鹿さん状態です。
冬場は観光客が少なくて、人気の殆どない奈良公園の外れ…
お腹を空かせた大勢の鹿さん達に、こうして囲まれる事も多々。
然しながらそんなのはへーっちゃらで、まったく動じない瓜。
さすがは、奈良っこ。
人慣れしている鹿さん達も瓜がいるので、小川を渡ってこちらに
寄っては来れず… 意外と頼りになるねぇ〜。

瓜 : 「向こうに行っちゃってやれやれだね〜。おばあちゃん。」
母 : 「ほんとだね〜、大勢でちょっとびっくりしたね。」
なぁんて、話してるんでしょうかねぇ?
このおふたりさん。
なんだかいい感じ…。



↑クリックしていただけると嬉しゅうございます。
by boncopain
| 2010-01-25 11:04
| 母と瓜
|
Comments(14)

久びりにコメントしますが、
いつも読ませていただいています。
ほっこりさせて、頂きました。
bonさん いつもありがとうございます。
いつも読ませていただいています。
ほっこりさせて、頂きました。
bonさん いつもありがとうございます。
毎日寒いですが、こんな風に犬と散歩したり、戯れたりすると、身も心もぽっかぽかになりますよね。
おかあさまとワンさん・・・なんだかじーんとしております。
おかあさまとワンさん・・・なんだかじーんとしております。
それにしても凄い鹿さんの大群ですね。
瓜ちゃんが用心棒でお母様も安心してたんじゃないでしょうか。
お母様と瓜ちゃんの会話が本当にそんな風に感じるこの写真がとても大好きです。
いつもほっこりして良い気持ちになれます。
瓜ちゃんが用心棒でお母様も安心してたんじゃないでしょうか。
お母様と瓜ちゃんの会話が本当にそんな風に感じるこの写真がとても大好きです。
いつもほっこりして良い気持ちになれます。
奈良公園は、何度行っても好きなとこです。
車やったらあっという間ですもん。
シカたちもいっぱいいて、行く度に癒されてます。
車やったらあっという間ですもん。
シカたちもいっぱいいて、行く度に癒されてます。
うふふ、ちょこんと座った姿
ほんと可愛い後ろ姿です
二人の(?!)お喋り、聞こえてきそうね
寒空でもお弁当を外で食べるって
なんだか素敵♥
ほんと可愛い後ろ姿です
二人の(?!)お喋り、聞こえてきそうね
寒空でもお弁当を外で食べるって
なんだか素敵♥
こんにちは。
ブログがHPに変わりました…。
先日、ロンサールの移植も終わり、寒肥もすべてのバラにあげました。なんかホッとしました。
おかあさまのぼのぼの姿いいですね♪
ブログがHPに変わりました…。
先日、ロンサールの移植も終わり、寒肥もすべてのバラにあげました。なんかホッとしました。
おかあさまのぼのぼの姿いいですね♪
とらっち。さん
お久しぶりですが、お元気ですか?
いつも足繁く寄ってくださっているのですね〜。
嬉しいなぁ…
いえ、いえ、とんでもないですよ〜。
こちらの方こそ、そんなとらっちさんの温かな
お便りに心がじんわり。ありがとうございます。
ごんさん
瓜は一年の中で冬が一番好きな季節。
なので我家では、一番寒い冬場が一年を通して
一番散歩時間が長いのですよねぇ。(苦笑)
おかげで,風邪など引いている暇もなく…
母も元気はつらつで,お散歩の時はいつも楽しそうです。
お久しぶりですが、お元気ですか?
いつも足繁く寄ってくださっているのですね〜。
嬉しいなぁ…
いえ、いえ、とんでもないですよ〜。
こちらの方こそ、そんなとらっちさんの温かな
お便りに心がじんわり。ありがとうございます。
ごんさん
瓜は一年の中で冬が一番好きな季節。
なので我家では、一番寒い冬場が一年を通して
一番散歩時間が長いのですよねぇ。(苦笑)
おかげで,風邪など引いている暇もなく…
母も元気はつらつで,お散歩の時はいつも楽しそうです。
*ち-*さん
もの凄い数でしたよ〜。ほんとに…
瓜がいなかったら、「弁当よこせーー!!」って
お弁当を持ってかれるところでしたよ。
ほんと冬場の鹿さん達はお腹が減ってるんで、恐るべし。
*ち-*さんのおかあさま。お体の具合どうですか?
どうぞお大事になさってくださいね。
moroさん
そうでしたかー、奈良公園によくいらっしゃるんですね。
私も小さい頃から奈良公園は大好きな遊び場…
広くて、秘密の小径や抜け道もたくさんあって楽しい
んです。鹿さん、特にバンビちゃんはいと可愛らしー。
もの凄い数でしたよ〜。ほんとに…
瓜がいなかったら、「弁当よこせーー!!」って
お弁当を持ってかれるところでしたよ。
ほんと冬場の鹿さん達はお腹が減ってるんで、恐るべし。
*ち-*さんのおかあさま。お体の具合どうですか?
どうぞお大事になさってくださいね。
moroさん
そうでしたかー、奈良公園によくいらっしゃるんですね。
私も小さい頃から奈良公園は大好きな遊び場…
広くて、秘密の小径や抜け道もたくさんあって楽しい
んです。鹿さん、特にバンビちゃんはいと可愛らしー。
bobomikaさん
瓜と一緒に座っていた母…
なにやら小声でひそひそ瓜に話しておりましたよ。(笑)
なんて言ってたのかなぁ。
こんなふたりにお散歩の度に癒されてます。
一緒に歩いていると、楽しくて疲れも飛んじゃいます。
真冬のお弁当と温かいお茶…
いいもんですよ。
瓜と一緒に座っていた母…
なにやら小声でひそひそ瓜に話しておりましたよ。(笑)
なんて言ってたのかなぁ。
こんなふたりにお散歩の度に癒されてます。
一緒に歩いていると、楽しくて疲れも飛んじゃいます。
真冬のお弁当と温かいお茶…
いいもんですよ。
joy さん
早速伺いましたが,素敵ですねぇ〜。
いいお庭だなぁ…
joy さんのほっとする気持、よくわかりますよ〜。
我家もロンサールの誘因と,すべてのバラの寒肥が終わり,
ほっとしています。これで安心して春を迎えられます。
待ち遠しいなぁ〜。
早速伺いましたが,素敵ですねぇ〜。
いいお庭だなぁ…
joy さんのほっとする気持、よくわかりますよ〜。
我家もロンサールの誘因と,すべてのバラの寒肥が終わり,
ほっとしています。これで安心して春を迎えられます。
待ち遠しいなぁ〜。
bonさんのお母様、帽子と上着の色をそろえて
とってもおしゃれでステキ~~^^
週1回のお母様とのお出掛けを、瓜ちゃんも
とっても楽しみにしているんだろうな。。。。
鹿さんってそんなにが~~って寄ってくるんですか??
なんか怖いかも><私、アフリカに行った時
動物大移動に出あって、とっても怖かった
のを思い出しました。。。。笑
すみません、教えて欲しいのですが。。。去年の春に植えた2本のバラ(まだ花は1度も咲いていないのと
1つだけ花がついたのがあります)
なんらの肥料を混ぜたほうがいいのですか?
1つはロンサールの鉢植えですが鉢はそのままでいの
でしょうか?bonさんのブログを見ていなかったら
何もしないで春になっていたかも。。。。危ないところ
だった~~~!^^
とってもおしゃれでステキ~~^^
週1回のお母様とのお出掛けを、瓜ちゃんも
とっても楽しみにしているんだろうな。。。。
鹿さんってそんなにが~~って寄ってくるんですか??
なんか怖いかも><私、アフリカに行った時
動物大移動に出あって、とっても怖かった
のを思い出しました。。。。笑
すみません、教えて欲しいのですが。。。去年の春に植えた2本のバラ(まだ花は1度も咲いていないのと
1つだけ花がついたのがあります)
なんらの肥料を混ぜたほうがいいのですか?
1つはロンサールの鉢植えですが鉢はそのままでいの
でしょうか?bonさんのブログを見ていなかったら
何もしないで春になっていたかも。。。。危ないところ
だった~~~!^^
yonemeganeさん
瓜は母との散歩が大好きで、「おばあちゃん…」と口に
するだけで,大はしゃぎです。
鹿さん、凄い迫力ですよ〜。確かにちと恐ろしい。
さて,ご質問についてですが、バラは今の時期の手入れ次第で、
春の花付きや大きさが決まると言っても過言ではない程,冬場
は大切な時期です。出来れば地植えのバラは1月20日に書いた
記事のように,株のぐるりを掘って,寒肥をしっかり与えて
ください。 鉢植えのバラは、根についた土をとって、細かい
根を整理した後、土を全部入れ替え、緩効性の置肥を与えて
芽が動き出したら週に一度液肥を与えるといいと思います。
参考までに。
瓜は母との散歩が大好きで、「おばあちゃん…」と口に
するだけで,大はしゃぎです。
鹿さん、凄い迫力ですよ〜。確かにちと恐ろしい。
さて,ご質問についてですが、バラは今の時期の手入れ次第で、
春の花付きや大きさが決まると言っても過言ではない程,冬場
は大切な時期です。出来れば地植えのバラは1月20日に書いた
記事のように,株のぐるりを掘って,寒肥をしっかり与えて
ください。 鉢植えのバラは、根についた土をとって、細かい
根を整理した後、土を全部入れ替え、緩効性の置肥を与えて
芽が動き出したら週に一度液肥を与えるといいと思います。
参考までに。

いつもみてもお母さんと瓜ちゃんのお散歩姿が可愛くて素敵☆
気持ちがほっこりします。
寒風も瓜ちゃんの元気な足どりでどっかに飛んで行っちゃう感じ~♪
気持ちがほっこりします。
寒風も瓜ちゃんの元気な足どりでどっかに飛んで行っちゃう感じ~♪
izupyさん
年を重ねるごとに仲睦まじくなっていく母と瓜…
いつまでもこんな風にてくてく元気に歩いて欲しいなぁ
としみじみ。
冬が大好きな瓜は、毎日散歩で浮かれっぱなしです。(笑)
年を重ねるごとに仲睦まじくなっていく母と瓜…
いつまでもこんな風にてくてく元気に歩いて欲しいなぁ
としみじみ。
冬が大好きな瓜は、毎日散歩で浮かれっぱなしです。(笑)